HOME > 学部の教育 > 高等部

高等部授業の様子

▶︎Ⅰ類型へ ▶︎Ⅱ類型へ  ▶︎Ⅲ類型へ  
▶︎作業班へ    ▶︎スポーツクラブへ ▶︎パソコンクラブへ

クラブ通信

<最新号>

令和6年2月 日高中津分校との交流号

Ⅰ類型

自立活動

ROM(関節可動域)訓練

スムーズな身体の動かし方や姿勢づくりなどの学習をしながら、身体の変形・拘縮の進行防止をしています。

生活

視聴覚

「生活」の視聴覚の授業では、絵本をテーマにしたミニシアターの中で、見たり聞いたりすることを中心に色々な活動をしています。

Ⅱ類型

チャレンジタイム

チャレンジタイムでは、自分のやりたいこと(講座制)を見つけて、楽しみを拡げ、主体的に活動できることをねらいとした内容に取り組んでいます。

 春から夏までは、『かわってかわって?』『作ってミルミル』『とびだせ!たちばなDASH村』『癒しタイム~落ち着くんだから~』という4つの講座を開きました。講座の中で、生徒たちは、興味を拡げたり、自分なりに工夫をしたりして、進んでチャレンジをしていました。

いやしタイムかわってかわって?たちばなDASH村

Ⅲ類型

テーマワーク

テーマワークは「総合的な学習の時間」に位置づけられており、様々なテーマの座学が開講されます。生徒は興味や関心をもとに受講したい講座を自分で選び、体験や経験を大切にしながら学んでいきます。また、体験した講座をレポートにまとめ、発表したり、自分でテーマを設定して深めていったりします。
【ねらい】
・興味や関心の幅を広げる。
・自己選択、自己決定する力を育てる。
・自分がイメージしたやりたいことを、形にするまでのプロセスを身につける。(”学び方をまなぶ”)
・やりたいことを実現するための経験を積むことで、自分で考え、判断し、実行しようとする意欲を育てる。
以上を大切にした学習活動を計画して取り組んでいます。

はじめての中国語野外活動入門切り紙

前期は「国際理解 はじめての中国語」「野外活動 キャンプ入門」「クラフト教室 はじめての切り紙」「マルチメディア iPadで話す絵本」などの講座がありました。自分の興味・関心や将来の生活を考えて講座を選択し、取り組みを行うなかで自ら考えて行動するなど主体的に活動する姿が見られました。

作業班

木工

紀州材を使って動物ジグソーパズル・ウッドラック・メモホルダーなどを作る。

農耕園芸

花苗や野菜の栽培、加工品作りでのハーブの入浴剤や廃油を利用したみかん石鹸を作る。

窯業

粘土を材料にして機械ろくろや手びねりなどの手法で、お皿や一輪挿しなどを作る。

縫飾

ミシンを使ってのパッチワーク製品や絞り染め製品、ビーズやアジアンノットのアクセサリー製品を作る。

加工

牛乳パックを再利用した和紙作りに取り組む。はし袋などの和紙小物や名刺の作成を行う。

スポーツクラブ

ソフトボール、サッカー

スポーツクラブでは、時期によって取り組むスポーツが変わります。夏には、ソフトボール、冬にはサッカー
を支援体連の大会に向けて練習しています。
練習は水曜日と金曜日の放課後に行っています。生徒同士で協力しながら楽しく、爽やかな汗を流しています。

写真や会場についての簡単な説明を入力します。
写真や会場についての簡単な説明を入力します。

パソコンクラブ

フォトレビュー(2段)

クラブ新聞編集、ホームページの作り方、物語作り等々、クラブ員個々の興味や技能に応じた内容です。
水曜日の放課後に活動しています。部員は互いに意見交換しながら活動しています。